下高井戸園 保育士 パート Kさん
力いっぱい遊べる「みんなのお父さん・お兄さん」の様な存在って男性保育士のやりがいですね。
元々保育の資格を取得していましたが、前職は保育と関係のない職場でした。しかしせっかく資格を持っているのだから保育職を経験したいと思い、自宅近隣で就職先を探していました。今の職場の魅力は、小規模で子どもの人数が少なく、一人ひとりに目が届きやすい所だと思います。子どもの「見て見て!」という声に「なあに?」と返事がほぼ必ずできる人数なので、一人ひとりに向き合うことができます。子どもにとって「見てもらえる」と思える環境を作れることはとても良いことだと思います。
僕自身、料理やお菓子作り、可愛いものが好きなところがあり、女性保育士と共通の話題で盛り上がる事が多いので、特別不便なことはないです。 「男性だから」と何か変わる事がないのは、周りの保育士が良い意味で気を使わないでくれているのもあると思います。
僕自身、家庭に近い保育がしたく、女性が多い中自分がいる事で「みんなのお父さん・お兄さん」の様な存在として、力いっぱい遊べる相手としても、子どもたちにとって良い影響になっていると思っています。 業務に関しても、重い荷物を運ぶ・何かを解体する等、力仕事は必ず出てくるので重宝されます。 どこかで必ず必要とされ、私たちにしかできない保育があると思うので、自信を持って保育士になってください。
保育に関する悩み、将来へ繋がるやりがい探し、スタッフへの気配りも立派な園長の仕事です。
柿の木坂園 園長
Tさん
保育園勤務が初めてでも安心!新しいことに挑戦できる環境が魅力です。
柿の木坂園 栄養士 正社員
Hさん
言葉だけでない「子ども一人ひとりに寄り添った保育」、ここならやっていけると感じました。
川崎園 保育士 正社員
Yさん
下高井戸園 保育士 パート
Kさん
小規模認可保育園は魅力がいっぱい。子どもとの時間を大切にできる時間は宝物です。
下高井戸園 保育士 正社員
Sさん
業界にイノベーションを!「うちの保育園で一緒に働かない?」と心から言える保育園を目指したい。
人事部採用責任者
多田さん
PAGE TOP